英語学習をしているなら、映画やドラマを英語字幕にして観るのがおすすめです!
英語字幕があるサービスは今のところ、Hulu か Netflix のみ。
特に Netflix は、配信されている海外ドラマの量が多く、オリジナルドラマの質も高いのでおすすめです。
しかし「多すぎて選ぶのが大変!」という点もありますね。
何を観るか選んでいたらあっという間に時間が経っていた!
なんてことありませんか?
そこで今回は、Netflixで観られるおすすめの海外ドラマをご紹介します。
ぜひドラマ選びの参考にしてみてください。

もくじ
【Netflixで英語学習】おすすめの海外ドラマ!2021年最新
英語学習におすすめの海外ドラマ視聴方法
海外ドラマなら1話が約30分~40分なので、字幕を消して英語音声のみに挑戦もいいですね!
まだ英語の勉強を始めたばかりで、自信がないという方は「英語音声+日本語字幕」でも大丈夫です。英語を聴くことに集中してみましょう。
何よりも楽しむことが大切!
詳しくはこちらの記事でも書いています。
↓
英語学習におすすめの海外ドラマ8選
1、フルハウス

『フルハウス』はアメリカで1987年から1995年にかけて全192話を放送。
日本でもNHKで放送されていたので、知っている方は多いでしょう。
1話が約25分なので集中しやすく、英語字幕や英語音声での挑戦にもピッタリです。
子供たちが話す英語で、難しい言葉や複雑な内容もないので、初心者からでも楽しめるでしょう。
ミシェルの「おいたん」が聞けないのは残念?(英語では “Uncle Jesse”)
でも英語音声では代わりに “Nuts!” が聞けますよ!
全部視聴するのは長いですが、子供たちの成長過程を見ることも楽しみのひとつです。
ただのコメディかと思いきや、泣ける回もあります。
2、フラーハウス

フラーハウス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
『フルハウス』から20年ぶりの新シリーズ。2016年2月26日からNetflixで配信が開始されました。
『フルハウス』のメンバーが勢ぞろい!(ミシェルは登場しません)
新しいメンバーも加わり、コメディ感は更に強くなっているように感じます。
シーズン3の第10話では、日本が舞台。より一層ハチャメチャな回で、かなり衝撃的でした。Sexy Zone も登場。
シーズン5の18話までで全シーズン終了となります。

3、フレンズ
英語学習におすすめの海外ドラマの定番と言えば、『フレンズ』。
英語学習者だけでなく、アメリカの国民から今もなお、愛され続けている国民的ドラマシリーズです。
『フレンズ』はアメリカで1994年から2004年にかけて放送されていました。
ニューヨークで暮らす男女6人の日常を描いたもので、ネイティブが実際に使う日常会話が満載です。
『フレンズ』を題材にしている英語教材もあるので、勉強にも取り組みやすいでしょう。
4、プリーズ・ライク・ミー

オーストラリアのメルボルンが舞台のドラマシリーズです。オーストラリア英語に興味がある方にもおすすめ。
交際していた彼女にフラれたことをきっかけに、主人公のジョシュは自分がゲイだと気付く。
主人公の大学生、ジョシュを演じるのは、ジョシュ・トーマスで、このドラマのクリエイターでもあります。
オーストラリアのコメディアンで、自分自身がゲイであることもカミングアウトしています。
ドラマの雰囲気や使われている音楽が好みで気に入り、一気に観てしまいました。
日本語字幕で観ていたので、最近英語字幕で視聴。会話は早めで意外と難しいです。オーストラリア英語を学びたい人は特におすすめ。
シーズン4の6話までで終了です。

5、ラブ

『LOVE/ラブ』は2016年製作の Netflix オリジナルドラマです。
脚本・監督は、映画『40歳の童貞男』のジャド・アパトー。
地味で冴えない映画オタクのガスと、感情の起伏が激しく、依存性のミッキーとの恋愛ドラマです。性格の正反対の2人の掛け合いがおもしろい!
見続けていくうちに、いつの間にか2人のことを応援したくなってしまいます。ちょっと変わったラブロマンスが観たい方におすすめ。
以前に日本語字幕で観ていて、最近英語字幕でもう一度観ました。
全体的に、使われている英語はそこまで難しくないですが、会話は早めの部分もあります。

6、Youー君がすべてー

YOU ー君がすべてー | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
『ゴシップガール』のダン役、ペン・バッジリー主演のサスペンスドラマ。
異常な執着心を持つ主人公のジョーは、一目ぼれした女性を自分のものにするためには手段を選ばないサイコパスです。怖い…でもなぜか憎めない!?
現在、シーズン2まで配信されています。
去年から夫の家族みんながはまっていて、冬休みの間に毎晩家族で鑑賞していました。
(ファミリー向けドラマではありません。大人だけで観てください。)
英語の難易度は高いです。会話は早くてスラングも多く複雑な内容ですが、現代の英語やチャットでの会話にも触れられ、見応えがあります。

7、アンオーソドックス

アンオーソドックス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
ニューヨークの超正統派ユダヤ社会の暮らしから、ドイツのブルックリンに逃げ出した女性の物語。
デボラ・フェルドマンという女性の自伝が原作です。
シーズン1、4話で終了です。1話は50分程度。
すごく評判がいいと聞いて、スウェーデンの家族と観ました。
予備知識なく英語字幕で視聴しましたが、意外と英語はそれほど難しくなく、分かりやすかったです。
ストーリーに引き込まれて、集中して観ることができました。
超正統派ユダヤの社会というものが全く未知の世界だったので、内容は衝撃的で、すごく勉強になります。
8、エミリー、パリへ行く

エミリー、パリへ行く | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
原題は『Emily in Paris』、2020年に配信されたアメリカのテレビドラマシリーズです。
アメリカのシカゴからパリに仕事のため移住したエミリーの生活を描いたドラマでラブコメディ。
見どころは何と言ってもフランス、パリの景色や文化、言葉、そしてファッションを楽しめます。主役のリリー・コリンズの表情も豊かで目が離せません。
英語は多少早めですが、難しい表現などはそれほど多くないので中級者であれば十分楽しめるでしょう。
私は最初に日本語でシーズン1を全話を見てから、もう一度英語字幕で見直しました。
女性向けと思われますが、男性も楽しめると思います。私の夫もこのドラマシリーズが気に入って一緒に2回見ました。
現在、シーズン1(全10話)まで配信されています。
最後に
いかがでしたでしょうか。
気に入ったドラマシリーズがあると、それだけで毎日が楽しいですよね!
自分の好きな作品を英語学習の教材に使えば、より一層勉強もはかどることでしょう。ぜひお気に入りを見つけてください!