『チャイルド・プレイ』の英語タイトルは?原題と微妙に違う映画③7選】

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

今回は、原題と邦題で微妙に違う映画のタイトルの3回目。

1回目と2回目の記事はこちらです。

www.komichit.com

www.komichit.com

すごく小さなことなのですが、意味やニュアンスは大きく変わってしまうこともあります。

英語の会話で邦題のまま言っても伝わるかもしれませんが、間違えていると思われるかもしれません。そのため、洋画は原題も把握しておくことをおすすめします!

英語のタイトルと微妙に違う映画7選

チャイルド・プレイ

原題:Child’s Play

1988年アメリカ

人形チャッキーのホラー映画はシリーズ化されています。

1990年『チャイルド・プレイ2』

原題:Child’s Play2

1991年『チャイルド・プレイ3』

原題:Child’s Play3

1998年『チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁』(R12指定)

原題:Bride of Chucky

2004年『チャイルド・プレイ/チャッキーの種』(R-15指定)

原題:Seed of Chucky

2013年『チャイルド・プレイ/誕生の秘話』

原題:Curse of Chacky

2017年『チャイルド・プレイ/チャッキーの狂気病棟』(R-15指定)

原題:Cult of Chucky

2019年『チャイルド・プレイ』(リメイク)

原題:Child’s Play

子供の頃に観て、人形のチャッキーがすごく怖かったことを覚えています。

英語では “Child’s play” なので、「チャイル プレイ」。「子供のあそび」の意味です。

「チャイルドプレイ(Child play)」だとちょっと変な文法になっています。(動詞の play だとしてもこの場合は複数形で “plays” が正しいです。)

チャーリーズ・エンジェル

原題:Charlie’s Angels

2000年アメリカ

1976年から81年のテレビドラマを映画化したものです。 

2003年には続編『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』が公開されています。

観ると元気になれる映画で、私の好きな映画のひとつです。

英題は、”Charlie’s Angels” (チャーリーズエンジェル

そう、チャーリーの Angel は3人です!

キャメロン・ディアス、ドリュー・バリモア、ルーシー・リューの3人が主演を務めています。

2020年2月には新たなメンバーで “Charlie’s Angels” が公開されています。

主演はナオミ・スコット、クリステン・スチュワート、エラ・バリンスカの3人。 製作総指揮にドリュー・バリモアも加わっています。

Mr. インクレディブル

原題:The Incredibles 

2004年アメリカ

ディズニー配給、ピクサー製作のアニメーション映画。

原題は「インクレディブル一家」の意味です。”The+名字” で、「~一家」になります。その時、名字には複数形の “s” がつきます。

「インクレディブル」は実際の名字ではなく、英語で “incredible” の意味、「信じられないような」「素晴らしい」「驚くべき」のような家族であることを指しています。

日本の名字で言えば、”The Yamadas” で、「山田一家」の意味です。他に “The Yamada family” でも同じ意味になります。

日本語タイトル 『Mr. インクレディブル』とはこの一家の父のことを指していて、メインキャラクター。本名は、ロバート・パー、通称ボブのことを指します。

2018年に続編が公開。

原題は “Incredibles 2” 日本語タイトルは『インクレディブル・ファミリー』です。 

101(ワンオーワン)

原題:101 Dalmatians

1996年アメリカ

日本語ではタイトルが『ワンオーワン』となっていますが、英語圏では “101” の部分は”one hundred and one”(ワンハンドレッドアンドワン)の読み方をします。

数字の “101” は日本語タイトルのように「ワンオーワン」と言うこともあります。例えば、部屋の番号を言う時によく使われます。

ただ、この映画の原題は “one hundred and one” と呼ばれているので、「ワンオーワン」と言っても通じない可能性が高いです。

「101(ワンオーワン)Dalmatians」なら通じるでしょう。

2000年に続編、『102 Dalmatians』が公開。こちらも同じく、数字の部分は、”one hundred and two” と言います。

ライト / オフ

原題:lights out

2016年アメリカ

明かりを消して暗闇になると何かが現れる…。

2013年にデヴィッド・F・サンドバーグが、インターネットで公開した短編映画を長編映画化したホラー映画です。

『ソウ』(原題:SAW)や『死霊館』(原題:Conjuring)のジェームズ・ワンが製作に携わっています。

英語で、”lights out” は「消灯時間」や「明かりを消す」の意味。スラングで「一巻の終わり」「死」などの意味もあります。 

“turn the light off ” で、「明かりを消す」の意味です。

“light off ~” だと、「~に火をつける」「~に点火する」の意味になります。

マイ・インターン

原題:The Intern 

2015年アメリカ

ロバート・デニーロとアン・ハサウェイ主演の映画。

“intern” は「実習生」「見習い」の意味。

映画ではアン・ハサウェイ演じる女社長ジョールズの運営する通販会社にシニア・インターン制度で採用された70歳のベン(ジョージ・クルーニー)がやってきます。

日本語でもよく聞く “internship”(インターンシップ)とは「見習い期間」のことです。

日本語タイトルだと「私の実習生」の意味になります。

50回目のファーストキス

原題:50 First Dates 

2004年アメリカ

記憶障害の女性と、彼女を愛する一途な男性との恋愛物語。

直訳?と思わせながら微妙に違いました。キスではなくてデート。

もうひとつ注意したいのは、50回なので複数形になっていることです。

発音は「ディツ」のようになります。もし「キス」だったら “kisses” でしたね。日本語には複数形の概念がないので、複数形は忘れやすい点です。

アダム・サンドラーとドリュー・バリモアが主演です。

ドリュー・バリモアの名前の発音について書いている記事もあります。

↓ 

www.komichit.com

2018年には日本でリメイク作品が公開されています。

最後に

いかがでしたか。

微妙な違いばかりでしたね!

日本語タイトルでは “the” や、複数形の “s” は基本的に省かれてしまいます。

映画好きな方は英語のタイトルも一緒に覚えておくと、いざという時の会話に役立ちますよ!