今回はお土産やプレゼントを渡す時に使える英語をご紹介します。
海外にいる友人や家族にお土産を持って行く時に活用ください。
日本から持って行くおすすめのお土産も一緒にご紹介します。
今回紹介するのは、私が実際に夫のスウェーデンへの家族や親戚に選んだお土産です。今回はクリスマスプレゼントも兼ねたお土産を準備しました。
ぜひ、海外へ行く時のお土産選びにも参考にしてみてください。
もくじ
お土産を渡す時に使える英語フレーズ
「お土産」を英語で
「お土産」は英語で“souvenir” で、特に旅の思い出、その土地に行った記念品のようなものを指します。フランス語から来た言葉です。
特に観光地へ行った時に購入したものを “souvenir” と言えます。
お土産の売っているお店で “souvenir shop” と書かれているのがよく見られるでしょう。
会話では “something” を用いて言うことも多いです。
お土産やプレゼントを渡す時の英語フレーズ
“a little something” にすると「ちょっとしたもの」のニュアンスで使えます。
日本でお土産を渡す時によく言うフレーズ「つまらないものですが。」を英語で表現するとすれば、
This is a little something for you.
と言えばよいでしょう。
他には “present” も言います。
“gift” は「贈り物」という意味で、誕生日やクリスマスの「贈り物」として使うので、「ちょっとしたお土産」の時に使うと少し大袈裟になってしまいます。
「あなたにおみやげがあるよ」の英語フレーズ
・I brought you a souvenir.
・I brought something for you.
・I have some presents for you.
・This is for you.
「気に入ってもらえたらいいのですが」
・I hope you like it (them).
複数ある場合は “them” にします。
その他
This is a very popular snack in Japan.
(これは日本でとても人気のお菓子です。)
These are from Japan. Please enjoy!
(これらは日本からのものです。楽しんでください。)
These are all made in Japan.
(これらは全て日本製です。)
日本から海外に持って行くおすすめのお土産
1、伊藤園のお茶+お茶パック

缶が和柄できれいだったので、1つずつになっているものを柄違いで3缶選びました。彼の両親、弟カップル、叔父さん夫婦用です。
急須は持っていないと思うので、お茶パックをつけています。使い方は実際にやって見せたほうがいいかもしれません。

ふんわり お茶パック ダシパック Mサイズ 60枚入
今回はお土産というより、クリスマスプレゼント用なのでこちらを選びましたが、友達などにちょっとしたお土産だったらティーバッグの簡単なものでもすごく喜ばれると思います。

伊藤園 香りひろがるお茶 緑茶 ティーバッグ 40袋
2、奈良県産 蚊帳ふきん

こちらも絵柄が可愛かったのと、ふきんなら邪魔にならずに使ってもらえると思い、選びました。
柄はこの写真の「お鍋柄」と、おにぎりなどが描かれている「お弁当柄」と「横浜柄」の3つです。
海外へのお土産用でなくても、友人や日頃お世話になっている人へのちょっとした贈り物にもいいですね。
3、とらや 小型羊羹

とらや 小形羊羹 20本入
羽田空港で買いました。空港でも日本のお土産が買えるので、買い忘れがあった時などに便利ですね。
この虎屋の小型羊羹、私が好きなのですが、切る手間もなく、いろいろな味があって楽しめます。
クリスマスに10人くらい集まるようなので、20本入りを買えば1人2本ずつくらい食べられるかと思って買いました。
4、その他
皆さん日本食が大好きなので、簡単に食べられるものをもう少し買っていく予定です。
・お茶漬け
・インスタントラーメン
・カレールー
・かりんとう
・柿の種
・キットカット 抹茶味
“かりんとう” はおばあちゃん、”柿の種” はお義父さんが好きだそうです。
“カレールー” もお義父さんからのリクエストです。
最後に
プレゼント選びは大変ですが、喜んでもらえると嬉しいですよね。
まだ少し先ですが、皆さまも素敵なクリスマスをお過ごしください!