Amazon が提供する電子書籍の読み放題サービス、Kindle unlimited がとにかく英語学習者にとってお得なツールなのです。
参考書や英語に関する本を揃えていると意外と出費がかさんでしまいますよね。
それがKindle Unlimitedでは、月額980円で英語の参考書からノウハウ、洋書まで読み放題となります。
参考書などは1冊1,000円以上するものばかりなので、たった1冊読んだだけでもお得です。

もくじ
Kindle Unlimited が英語学習にメリット大!【おすすめの本も紹介】
1、Kindle Unlimited とPrime Reading の違い
Amazon では Kindle Unlimited の他に Prime Reading という無料で電子書籍本が読めるサービスがあります。
Prime Reading は、プライム会員限定の特典です。
Kindle Unlimited は プライム会員ではなくても Amazon 会員であれば誰でも加入ができます。
Amazonプライム会員は月額500円、または年額4,900円で、Prime Reading の他に Prime Video や Prime Music という映画やドラマ、音楽のコンテンツを楽しめる他に Amazon で買い物した際の配送に関するサービスなど、様々な特典がついてくるサービスです。
プライム会員だけでも英語学習に活用できることがたくさんあります。
私は本も映画も音楽も全て好きなので、プライム会員のコンテフルンツをフル活用しています。
Prime Reading で読める本の数は、和書・洋書を合わせて数百冊。
それに対して Kindle Unlimited は和書12万冊以上、洋書120万冊以上となっています。
圧倒的な数の違い。本好きにはたまらないですね。

写真 Amazon 公式サイトより引用

このように、TOEIC の問題集などもあります。
2、Kindle Unlimited 3つのメリット
➀コスパがいい
先ほども書いたように、英語の参考書などは大体1,000円以上になるものばかりなので月額980円なら、1冊で元が取れてしまいます。
たくさん読めば読むほど英語の勉強にもなり、かなりお得です。
②オフラインで読める
Kindle のアプリにダウンロードしてしまえば、オフラインでいつでもどこでも本が読めてしまいます。
移動中の電車や、飛行機でもサクサクと読めるのでとても快適です。
③デバイス制限がない
Kindle Unlimited はデバイス制限がなく、スマートフォン・PC・タブレットなど様々な形で読むことができます。
私はKindle 端末の愛用者で、基本的には Kindle 端末で読みますが、外出時に持って行かないこともあります。
そのような時、例えば友人との待ち合わせ中のカフェでや、移動中の電車の中ではスマートフォンで本を読むなど、状況に応じて変えています。
3、Kindle Unlimited 3つののデメリット
①数の制限
一度にダウンロードできる本は20冊までです。
21冊目を新たにダウンロードしたい場合は1冊を返却することで、もう1冊を加えられます。
読み終わったら返却してまた新しい本を借りるという点で、図書館のようなイメージです。
キープできる数が20冊で、1ヵ月に読める本の数には制限がないので、それほど大した問題にはならないでしょう。
②対象の本は入れ替わる
Kindle Unlimited で読み放題の対象の本は定期的に変わります。
後でダウンロードしようと思っていたら対象から外れていたなんてこともあり得るので、読みたい本を見つけたらすぐにダウンロードしてしまった方がいいでしょう。
③手元に残らない
Kindle Unlimited を解約した後、利用日が過ぎれば本は読めなくなってしまいます。
気に入った本や手元に残しておきたい本は、購入する必要があります。
【★裏ワザ★】
ブラウザをオフラインにしておくことで、Kindle Unlimited を解約した後も引き続き読むことができます。
スマートフォンをずっとオフラインにしておくことは不便なので、その点 Kindle 端末が便利です。
Kindle 端末の設定で機内モードをオンにしておけば、利用日を過ぎてもダウンロードした本を読み続けられます。
4、無料体験
Kindle Unlimited には30日間の無料体験があります。
Amazon アカウントを持っていてまだ体験をしたことがない方が対象なので、まずは無料で試してみてください。
もちろん期間内に解約すれば、一切費用はかからないので、必要なければ解約すればいいでしょう。
解約した後も、次の更新日までは利用ができます。逆に再開もいつでもできます。
私の愛用しているKindle端末です。
Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 広告つき 電子書籍リーダー + Kindle Unlimited(3ヵ月分。以降自動更新)
5、私がKindle Unlimited で読んだ英語に関するおすすめの本
Kindle Unlimited の読み放題プランで読める本は定期的に変わります。
今回紹介している本は2021年2月現在でKindle Unlimited であることを確認したものです。
時期によって読み放題ではなくなっている可能性があることをご了承ください。
1、ハートで感じる英文法
『ラジオ英会話』『一億人の英文法』でお馴染みの大西泰斗先生とポール・マクベイの書籍。
『一億人の英文法』よりも更に英語ネイティブの感覚が詳しく書かれています。
何度も読み返して勉強したい本で、実際に購入するか考え中です。

2、話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100
すでに著書数100を超えている晴山陽一と、イギリスのロンドン出身のフリーランスライターで翻訳家のクリストファー・ベルトンの共著。
英語を使いたいなら必ず知っておきたい表現を100文に凝縮。
100の例文の中に中学1年から高校2年の5年間に勉強する文法事項が全て入っています。
使える英文を丸暗記してしまうことで、英会話は格段に楽になります。

3、英語の勘
『英語喉』の筆者で、米国在住歴20年以上になる上川一秋の書籍。
日本人が苦手な冠詞(AやThe)や単数、複数形を自然に使えるようになる「英語勘」を付けるための本。
「英語の勘」シリーズ3作あり、全てKindle Unlimited 対象です。
①名詞 ②語順 ③英会話の基本発想と語彙

4、a big cheese は「大きなチーズ」ではありません。
直訳では通じない英語のイディオムが学べます。イディオムの由来も簡単に書かれている点も楽しめるでしょう。
私はこのようなイディオムが好きなので、とても気に入りました。

この本が気に入った方は『日本語脳では出てこない英語フレーズ80』もおすすめです。

他にNHK語学ラジオからの『Enjoy Simple English』のお話しも Kindle Unlimited でたくさん読めます。英語多読におすすめです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
Kindle Unlimited では、「買うほどではないけど、読んでみたいな」と思う本を気軽にたくさん読めるので、とっても気に入っています。
Kindle Unlimited に登録したら英語学習に関する本をたくさん読んで、知識を増やしてくださいね。