タヌキは英語で?意外と知らない動物の英語32選!【哺乳類編】

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

先週末、横浜にある野毛山動物園へ行ってきました。入場料無料の動物園で、動物の数はそんなに多くないですが、気軽に行ける動物園で、私のお気に入りスポットです。

そこで今回は動物(哺乳類)の英語をまとめてみました。

例えばタヌキを英語で言えますか?

動物園で撮った写真と共にお楽しみください。

f:id:daozi:20200421001403j:plain

※この画像はAyu.t*324</a>さんによる写真ACから引用したものです。 野毛山動物園にはゾウはいません。

意外と知らない動物の英語32選

哺乳類 mammals
鳥類 birds
爬虫類 reptiles
魚類 fish
肉食動物 carnivore
草食動物 herbivore
雑食動物 omnivore

※肉食動物は「カーニヴォァー」ラテン語 “carni”(肉)が語源。

※草食動物は「ハーバヴォァー」ラテン語 “herba” (草)が語源。

(h を発音しないで「アーバヴォァ―」となる場合もあります。)

※雑食動物は「オムニヴォァ―」ラテン語 “omnis” (すべて=all)が語源。

※後ろにつく “voir” はラテン語の “devour”(むさぼり食う)が語源。

キリン

giraffe【dʒərǽf | -rɑ’ːf 】

f:id:daozi:20200407142333j:image

発音は「ジィァフ」のような感じです。

horse【hɔ’ːrs】

「馬」の総称は “horse” ですが、細かく呼び方が分類されています。

雄馬(種馬)→stallion

雌馬(母馬)→mare

子馬→foal

小型種の馬→pony

※”mare” “stallion” “foal” はウマ科の動物全体に言えます。(シマウマやロバなど)

シマウマ

zebra【zíːbrə | zébrə】

発音は「ィブラ」または「ェブラ」のようになります。

ロバ

donkey【dɑ’ŋki | dɔ’ŋ-】

発音は「ドォンキィ」です。

映画「シュレック」に出てきますね!

ラクダ

camel【kǽməl】

発音は「キャメェル」のような感じです。

ラクダの「こぶ」は “hump” です。

ヒトコブラクダ→one-humped camel、dromedary camel、Arabian camel

フタコブラクダ→two-humped camel、Bactrian camel

※”dromedary” はギリシャ語の「走る」に由来します。

※”Bactrian” は「バクトリアの」の意味で、中央アジアに存在した王国の名です。

ウシ

cattle【kǽtl】

発音は「ァトゥル」。

「牛」の総称は “cattle” で集合的な意味で使います。単数形も複数形も同じです。

“bull” が「雄牛」で、”cow” が「雌牛」「乳牛」です。それぞれ発音は「ゥル」「ァォ」のような感じです。

雄牛→bull

雌牛→cow

去勢された雄牛→ox

子牛→calf(複数形calves)

※”calf” は主に「子牛」を指しますが、他にも「キリン」「ゾウ」「カバ」などの大型の哺乳類の子供に言えます。例えば、”giraffe calf” のように後ろにつけます。(「ふくらはぎ」も同じ綴りと発音です。 )

カバ

hippopotamus【hìpəpɑ’təməs | -pɔ’t-】

「ヒポァタマス」または「ヒポゥタマス」のような発音です。

難しいですよね。。。

長いので会話などでは、”hippo”(ポゥ) と呼ばれています。

サイ

rhinoceros【rainɑ’sərəs | -nɔ’s-】

「ライァセラス」または「ライゥセラス」のように発音します。

これもまた難しいです。

会話などでは “rhino” (イノゥ)と略されます。

バク

tapir 【téipər】

イパー」のように発音します。

獏が「夢を食べる」というのは、中国から伝わった伝説です。バクはその伝説上の生物に似ていたため、名付けられたと言われています。

アリクイ

anteater【ǽntìtɚ】

ントゥイーター」 のように発音します。

“ant” は「アリ」。訳すとそのままの意味です。

「オオアリクイ」は “ant bear”、もしくは “giant anteater” と呼ばれます。

ライオン

lion【láiən】

f:id:daozi:20200407142357j:image

イァン」のように言います。

雌のライオンは “lioness”

ライオンの子供は “(lion) cub”

アメリカライオンは “puma” “cougar” “mountain lion” などの呼び名があります。

写真はインドライオンです。アフリカライオンに比べると、毛の色が少し薄くて少し小さいです。

※”cub” は肉食動物、雑食動物の子供全般に使います。(トラ・クマ・キツネなど)

トラ

tiger【táigər】

f:id:daozi:20200407142753j:image

そのまま、「イガァ」です。

雌は “tigress” となります。「荒々しい女」の意味も…。

leopard【lépərd】

panther【pǽnθər】

jaguar【dʒǽgwɑːr | -gjuə】

発音は「パァドゥ」、「ンター」、「ジャグァー」のような感じ。

いわゆるヒョウ柄の模様があるのが “leopard”、アフリカやインド、東南アジアなど、広い範囲に生息しています。

黒豹は “(black) panther” と呼びます。

アメリカ(南米アマゾン)に生息する豹は “jaguar” です。”leopard” より少し体が大きいです。

bear【béər】

f:id:daozi:20200407142418j:image

写真は「ツキノワグマ」です。

ツキノワグマ→Asian(Asiastic) black bear、 moon bear

ヒグマ→brown bear

シロクマ(ホッキョクグマ)→polar bear

マレーグマ→(Malayan) sun bear

“polar” は「極地の」という意味です。

ツキノワグマは、”black bear” と呼ばれることの方が多いです。

アライグマ

raccoon(racoon)【rækúːn】

「ラゥ―ン」

会話などでは “coon” とも呼ばれます。

タヌキ

raccoon dog

そのまま “tanuki” と呼ばれる場合もあります。

タヌキはイヌ科のタヌキ属です。

パンダ

(giant)panda【pǽndə】

ァンダァ」と、「パ」にアクセントを置きます。

レッサーパンダ

lesser panda

red panda

f:id:daozi:20200407142816j:image

lesser は「より小さい」の意味。動植物名で「小型種の」という意味で用いられます。

物理的に「より小さい」は英語で “smaller” です。

一般的には “red panda” と呼ばれることが多いです。

コアラ

koala【kouɑ’ːlə】

そのままですが、発音は「コゥーラァ」のような感じになります。
“koala bear” と書かれることもあります。

オーストラリアに多く生息する「有袋類」は “marsupial” (マㇽスピアㇽ)と言います。

カンガルー

kangaroo【kæ`ŋgərúː】

f:id:daozi:20200407142439j:image

発音は「カングァー」の「ル」にアクセントを置きます。

写真はカンガルー類の「ワラビー」です。英語でもそのまま “wallaby”(ァラビィ)。

カンガルーとワラビーの違いは単純に大きさです。ワラビーが小型サイズで、平均体重が25kg以下のものを指します。

イタチ

weasel【wíːzəl】

ウィーゼㇽ」 のように発音します。

weasel は「こそこそする人」「ずるい人」の意味もあります。

“weasel out” で、「(責任を)回避する」「とぼける」。

イタチって、そんなイメージなんですね。『ロジャー・ラビット』に出てきますが、やはり悪者役です。

キツネ

fox【fɑ’ks | fɔ’ks】

発音は「ファクス」または「フォクス」です。

“fox” はスラングで、「ずる賢い人」や「セクシーな女性」の意味で使われることも。動詞では「だます」「欺く」の意味があります。形容詞にして “foxy” で用いることもあります。

基本的にキツネは “fox” ですが、特に雄ギツネのことを指しています。

「雌ギツネ」は “vixen”(ヴィクセン) で、こちらも “fox” と同じく、「セクシーな女」の意味として使われます。他に「意地悪な女」「うるさい女」の意味もありますが、やや古い表現です。

鹿

deer【díər】

f:id:daozi:20200407142457j:image

発音は「ディアァ」です。

日本の鹿は “Shika deer” と表記されます。

雄鹿のツノは、春になると自然に落ち、新しいツノが生えてくるそうです。

赤鹿(赤褐色の毛をしている)→red deer

ダマ鹿(毛は黄褐色で白い斑点がある)→fallow deer (学名は Dama dama)

雄雌、子供で言い分けられます。

雄鹿→ hart、buck、 stag

雌鹿→ hind、doe

小鹿→ fawn

※hart は主にイギリスで使われています。

※buck はトナカイ、ヒツジ、ウサギなどの雄にも使います。

※stag は特に5歳以上の赤鹿に使います。

※hind は特に3歳以上の赤鹿に使います。

※doe はトナカイ、ヒツジ、ウサギなどの雌にも使います。

“doe” は『ドレミの歌』の歌詞に出てきます。

♪”Doe, a deer, a female deer”♪

(ドー(雌鹿)は鹿、メスの鹿)

トナカイ

reindeer【réindìər】

インディアァ」となります。

単数形も複数形も同じです。

クリスマスソングは『赤鼻のトナカイ』は、”Rudolph the Red Nosed Reindeer” で、「ルドルフ」というのは、歌に出てくる赤鼻のトナカイの名です。

monkey【mʌ’ŋki】

ape【éip】

f:id:daozi:20200407142857j:image

“monkey” の発音は「モンキー」よりも「マンキー」の方が近いです。

“monkey around” で「遊びまわる」「ふざける」の意味

写真は「キツネザル」の種類です。

小型の猿は “monkey” ですが、類人猿は “ape”(エイプ) です。(チンパンジーやゴリラ、オラウータンなど、尻尾がないか短いのが特徴)

映画『猿の惑星』の原題は “Planet of the Apes”

monkey

キツネザル→lemur

メガネザル→tarsier

リスザル→squirrel monkey

テングザル→long-nosed monkey、(proboscis monkey)

日本ザル→Japanese macaque(monkey)

マントヒヒ→hamadryad baboon ※「ヒヒ」は “baboon”

ape

テナガザル→gibbon、(long-armed ape)

チンパンジー→chimpanzee

ゴリラ→gorilla

オラウータン→orangutan ※発音は「オラングタン」なので注意!

※ “macaque” は東南アジア、日本、北アフリカにいるオオナガザル科マカク属の猿全体を指します。

ナマケモノ

sloth【slɔ’ːθ, slóuθ | slóuθ】

発音は「スォス」です。

名詞で「怠惰」「ものぐさ」の意味でもあります。

“slow”(遅い)に由来しています。

うさぎ

rabbit【rǽbit】

hare【héər】

それぞれ、「ビッㇳ」、「アー」と読みます。

主に飼いうさぎは “rabbit” と呼ばれ、 “hare” は野うさぎを指し、rabbit より大きくて、耳とうしろ足が長く、尾が短いです。

他に、”bunny” は口語表現の可愛い言い方で子供が使うような言葉で「ウサギちゃん」のようなニュアンスになります。

イソップ童話の『ウサギと亀』は、英語では “The Hare and the Tortoise” となります。

リス

squirrel【skwə’ːrəl | skwír-】

発音は「スクワァラル」もしくは「スクウィラル」のような感じです。リス科の動物全体を指します。

「物を蓄える人」の意味もあり、動詞では「~を大切に貯蔵する」「蓄える」で、

“squirrel away” 「(金など)を(隠して)蓄える」

“squirrel out of” で「~から抜け出そうとする」

のようにも使います。

シマリス→(Asiatic)chipmunk

ムササビ→ flying squirrel

モモンガ→ small Eurasian flying squirrel

モグラ

mole【móul】

発音は「ゥル」です。

「(体制内に潜伏している)スパイ」や「(新聞、テレビに)秘密情報を提供する人」の意味もあります。

他に「ほくろ」「あざ」や「防波堤」も同じ綴りで、同じ発音です。

sheep【ʃíːp】

発音は「シープ」です。

単数形、複数形は同じ形です。

細かく分けると、

雄羊→ ram 【rǽm】

雌羊→ ewe 【júː】

子羊→ lamb【lǽm】

※雄羊と子羊の発音は L と R の音に注意です。

※雌羊は「ユー」と読みます。

他に、「羊の毛」は “wool” 「羊の肉」が “mutton” 「子羊の肉」は “lamb” です。

“sheep” は、「温良な人」「気の弱い人」「臆病者」などの意味もあります。

“black sheep” はスラングで「(家族・仲間内の)厄介者」の意味。

ヤギ

goat【góut】

発音は「ゴートゥ」となります。

雄ヤギ→ billy goat

雌ヤギ→ nanny goat

子ヤギ→ kid

口語表現で、「愚か者」という意味も。

“kid” は人間の子供と同じですね。

ヤギは繁殖力が高いため、好色のイメージもあるようです。

pig【píg】

グ」 と言います。

主に「豚」は “pig” ですが、食用の去勢された大きな雄豚を “hog” と言います。

(去勢していない)雄豚→ boar

より大きい雌豚(母豚)→ sow

子豚→ piglet

「子豚」の “piglet” は「くまのプーさん」でおなじみですね!

専門的な言葉で「豚」の集合的な呼び方、 “swine”(スワイン)という言葉もあります。

「豚インフルエンンザ」は “swine influenza (flu) です。

「イノシシ」は “wild boar” や “wild pig” と呼ばれます。

家畜化されているものが「豚」で、野生化の豚が「猪」です。

 最後に

いかがでしたでしょうか。動物の英語、意外と難しかったですね!

動物園に行った時は、名前表示が英語で書かれているところも多いので、ぜひチェックしてみてください。

次回はズーラシア動物園に行きたいな~と考えています。