今回は Netflix のオリジナル映画でNetflix でしか観ることのできないおすすめの映画を5作品ご紹介します。
Netflix には英語字幕で見られる作品が多いので、英語学習にも利用ができます。
映画好きの英語学習者にとっては、とっても嬉しい点ですよね。
今回紹介する映画は、全て私のお気に入りの映画で絶対にハズレはありません! と言いきれます。
もし英語字幕で見て、難しいと感じたら日本語字幕で内容を把握してからもう一度英語字幕で鑑賞するのがおすすめです。
もくじ
Netflixオリジナル作品映画のおすすめ5選!【ハズレなし】

1、ハーフ・オブ・イット:面白いのはこれから
原題:The Half of It
2010年配信アメリカ
1時間45分

出演:リーア・ルイス、ダニエル・ディーマー、アレクシス・レミール
おすすめ度★★★★★
英語難易度★★★☆☆
アメリカの田舎町に父親と2人で住むエリ―(リーア・ルイス)は成績優秀だが、中国からの移民でもともと社交的でないことからも周囲の学生とはあまり馴染めないまま学校生活を送っています。
家が貧乏なエリ―は自分の文才を活かし、学校の課題の代筆をすることで小遣い稼ぎをする日々。
ある日ポール・マンスキー(ダニエル・ディーマ―)からアスター(アレクシス・レミール)という女の子へのラブレターの代筆を頼まれたことで、エリーの日常は少しずつ変わり始めます。
何度も見直したくなる作品で、私の大好きな映画のひとつ。映画の雰囲気や音楽も好みです。
学生が主役の恋愛映画ですが、大人も楽しめます。むしろ大人の方が楽しめるかもしれません。
英語難易度の点では、学生たちの日常を描いているので、それほど難しい言葉が出てくるわけではありせんが、文学や哲学が好きなエリーの言葉には上級的な表現が見られます。
その点を踏まえて鑑賞すれば、さらに楽しめるでしょう。
例えば、映画の冒頭はプラトンの言葉の引用から始まります。
Love is simply the name for the desire and pursuit of the whole.
(愛とは完全性にする欲望と追及である プラトン)
2、マリッジ・ストーリー
原題:Marriage Story
2019年配信アメリカ
2時間16分

出演:スカーレット・ヨハンソン、アダム・ドライバー
おすすめ度★★★★☆
英語難易度★★★★☆
一組の夫婦の離婚のプロセスを描いたストーリーです。
ニコール(スカーレット・ヨハンソン)はLAで映画女優として活躍していましたが、舞台監督のチャーリー(アダム・ドライバー)と出会い、舞台女優に転身。ニューヨークへ移り結婚します。
息子のヘンリーが8歳になった頃に2人がいたのはカウンセリングルーム。この場所がこの映画の始まりです。
2人はすでに別居していて離婚を考えていました。
子供のためにも円満な離婚を目指していたはずでしたが、親権と財産をめぐって裁判にまで発展することに。
話が進むにつれ自体はどんどん複雑化していき、2人の心情がぶつかり合い、交差します。
2人の関係はこのまま悪化するだけなのか…。
さすが、2人とも実力派俳優だけあり、喧嘩のシーンは迫力満点!演技にも注目です。
もともとスカーレット・ヨハンソンは好きな女優の1人でしたが、この映画を見て、さらにファンになりました。
英語は、セリフが多い点と、単純なストーリーというわけでもないので、難易度は高めです。
特に喧嘩シーンは字幕をつけていても、早くて聞き取るのはなかなか難しいです。
人間の深い心情と関係を描いた、素晴らしい作品で繰り返し観賞しても飽きさせません。
3、ペンギンが教えてくれたこと
原題:Penguin Bloom
2021年配信アメリカ・オーストラリア
1時間35分

出演:ナオミ・ワッツ、アンドリュ―・リンカーン
おすすめ度★★★★★
英語難易度★★☆☆☆
実話をもとにした物語。
ブルーム一家は父、母、子供3人の5人家族で、オーストラリアで暮らしています。
ある日、5人は家族旅行でタイへ訪れます。
長男のノア(グリフィン・マレー=ジョンストン)に誘われ、母のサム(ナオミ・ワッツ)は建物の屋上へ。
サムが手すりに寄りかかった瞬間、手すりを支えていた木材が腐っていたため手すりが外れ、サムはその場から落下してしまうのです。
その事故から、サムは下半身不随で車いす生活を余儀なくされ…。
サムはそれから心を閉ざしがちになります。
その一方でノアは、自分のせいで母が歩けなくなったと、責任を感じるようになってしまい…。
父親のキャメロン(アンドリュ―・リンカーン)は、子供たちの面倒を見ながらサムの介護に努めます。
サムは自分が家族の重荷になっていると考え、落ち込むように。
そんなある日、ノアが木から落ちて弱っている鳥を拾って家に帰ってきました。
餌を食べることもままならないその鳥を、一家で面倒をみることに。
英語は、セリフがそれほど多くはなく、難しい言葉や表現もほぼ出てこないので難易度は低めです。
この映画のことは、配信されたばかりの頃から知っていたのですが、お涙ちょうだいの感動系の映画だと思い少し敬遠していました。
感動系の映画は好きなのですが、見るのにちょっと気合いが必要です。
ある日、「今日はちょっと感動系を見たい気分だな」という時があり、この映画を鑑賞してみました。
結果、「見て良かった!」
とても心温まる映画で、勇気づけられる映画でもあります。
おすすめ度は★5つ、英語難易度も低めなので、ぜひたくさんの人に見てほしいです。
4、ザ・プロム
原題:The Prom
2020年配信アメリカ
2時間12分

出演:メリル・ストリーブ、ジェームズ・コーデン、ニコール・キッドマン
おすすめ度★★★★☆
英語難易度★★★☆☆
豪華俳優陣が出演するミュージカル映画です。
新作ミュージカルの評価が散々なものとなり、役者生命の危機に陥るディーディー(メリル・ストリーブ)とバリー(ジェームズ・コーデン)。
バーで落ち込む2人。また、そこにいたバーテンダーはかつて人気コメディドラマに出演していて、今はアルバイトをしながらチャンスを待っている一発屋俳優のトレント(アンドリュ―・ラネルズ)でした。
そこに、20年間「シカゴ」のコーラスガールをつとめてきた、主役になれない女優アンジー(ニコール・キッドマン)が現れます。
同じ問題を抱える4人は、インディアナ州の田舎町で、同性カップルのプロム参加を許さないことが原因でプロム自体が中止になるという問題を知ります。
同性の恋人とプロムに行きたい女子高生、エマ(ジョー・エレン・ぺルマン)を助けることを利用して、4人はイメージアップを狙うことに。
最初は売名行為で始めた計画だった4人でしたが…。
音楽と華やかな衣装で、心が明るくなり、楽しく観られます。
豪華俳優陣の歌やダンスも見ものですが、エマ役のジョー・エレン・ぺルマンも素晴らしい歌声で大注目です。なんとこの作品が彼女の初出演作です。
あらすじをある程度知っていれば、英語はそれほど難しくないので、ついていけなくなるということはないでしょう。
歌も入ってくるので、英語を追いかけることに疲れることなく見られます。
5、心のカルテ
原題:To the Bone
2017年配信アメリカ
1時間47分

出演:リリー・コリンズ、キアヌ・リーヴス、キャリー・プレストン
おすすめ度★★★☆☆
英語難易度★★★☆☆
拒食症の問題を抱える20歳のエレン(リリー・コリンズ)は、入院中のワークショップでは不適切な発言が多いことで、退院を強いられてしまい家へ戻ることに。
エレンの家族は、実父と継母スーザン(キャリー・プレストン)、義理の妹のケリー(リアナ・リベラㇳ)との4人家族です。
父は仕事ばかりでエレンの病気にも理解をしていなく、治療などのことはスーザンに任せっきり。
ある日、スーザンが精神科医ウィリアム・ベッカム医師(キアヌ・リーブス)の噂を聞きつけ、カウンセリングを受けることに。
そしてエレンは最低6週間の約束で、グループホームに入所します。
そこには、エレン以外に同じような問題を抱えた患者が6人暮らしていました。
私は好きなのですが深刻なテーマで、人によって好き嫌いも分かれそうなので、おすすめ度は★3つにしています。
全体的な英語はそれほど難しくはないので、中級者からおすすめです。
私はこの映画ではじめてリリー・コリンズを知り、好きになりました。
リリー・コリンズ自身も摂食障害に悩んでいた過去があるそうです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
見たい映画は見つかりましたか?
気に入ったらぜひ誰かに感想をシェアしてみてくださいね!