オンライン英会話を始めるのが不安な人へ伝えたいこと

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

英語学習者にとってオンライン英会話は、欠かせない学習ツールになっていますね。

でも、

「知らない人と、しかも英語で話すなんて自分にできるか不安…。」

「英語にまだ自信ないし…。」

なんて考えていて、なかなか始められないでいませんか?

今回は、「オンライン英会話を始めてみたいけど、不安でなかなか試せない」、そんな人に向けて書いています。ぜひ参考にしてみてください。

★私のこと

Michi

私は30歳で初めて語学学習に目覚めました。今まで1年以上続けて勉強した言語はフランス語、スペイン語、英語、そして今はスウェーデン語を学習中です。(英語もまだ継続しています。)

オンライン英会話を始めるのが不安な人へ伝えたいこと

1、私のオンラインレッスンの経緯

まずは私のオンラインレッスンの経緯をお話しします。私が初めてオンラインで語学の授業を受けたのは約7年前。

その頃は英語よりもフランス語に力を入れて勉強していて、インターネット検索でフランス語のオンライン授業のことをたまたま知りました。

その時は、ただただフランス語が話せるようになりたいという一心で、オンラインレッスンを始めることにしました。

最初はもちろん緊張しましたが、それよりもフランス語を上達させたいという気持ちの方が大きかったです。

フランス語といっても、英語と同じようにネイティブの講師の授業は少し金額が高くなるので、チュニジア人講師によるフランス語レッスンを選びました。

何度か受講するうちに、チュニジアでフランス語の講師をしている60代くらいの男性が話しやすくて気に入り、8割方はその先生にレッスンを受けていました。

私は人見知りをするので、特定の先生に決めたことで精神的な負担はかなり減りました。

今は英語を中心に勉強しているのでフランス語のオンラインレッスンはやめて、オンライン英会話に切り替えています。

英語もフランス語も完璧とは決して言えませんが、日常会話には困らない程度にはなっています。(フランス語は今は全然使っていないので微妙ですが…。)

ということで、私のオンラインレッスン歴はかれこれ約7年ということです。

2、なぜオンラインレッスンを受けようと思ったか

前に書いたようにいろいろと勉強方法を検索しているうちに、オンラインレッスンのことを知りました。

日本で語学を独学していても、なかなか勉強している言葉を話す機会がありませんよね。

どうしてもインプット中心の勉強になってしまいがちです。アウトプットの場は自分でつくり出さない限り、なかなかチャンスは訪れません。

文法や語彙の知識がたくさんあっても、実際に会話をしたことがないと、いざ会話になった時のスラっと言葉が出てこないです。

会話の瞬発力を鍛えるには、実際に会話をすることが一番です。

そのことに私は当時から気付いていたので、必死にいつも会話する場を探していました。

ランゲージエクスチェンジのサイトを使ってランゲージパートナーをつくったりもしていたのですが、連絡が滞ってしまったり、中には変な人もいたりで、安定はしていませんでした。

ランゲージエクスチェンジのおすすめサイト5選!英語で交流!

それがオンラインレッスンを利用すれば、毎日安定してアウトプットができます。

オンラインレッスンが会話上達のために一番便利で効率的にアウトプット学習ができる方法であることが使ってみて分かりました。

次に、私が実際にユーザーとなって感じた、オンラインレッスンのメリットをご紹介します。

3、オンライン英会話のメリット

オンラインレッスン歴7年の私が、実際にオンラインレッスンを利用して感じたメリットをご紹介します。

①インターネット環境であればいつでもどこでも授業が受けられる

通学せずに家から授業が受けられるのは、本当に便利でメリットしか感じられません。

出掛けるために化粧をしたり服に着替える必要もありません。

私がレッスンを受ける時間帯は夜の21時過ぎのことが多いので、完全にすっぴんで部屋着のままレッスンを受けています。

ちょっと気にするとしたら、「昨日も同じ服だったから上に着ているTシャツだけ変えようかな」くらい。下は見えないので大体スウェットです。本当に楽過ぎます。

②時間もお金も節約になる

フランス語を始めた当初は、カフェでプライベートレッスンを受けていたのですが、それと比べると、時間もお金もかなり節約ができています。

毎回の交通費とカフェ代もばかになりませんでした。

(レッスン帰りにちょっと買い物して無駄遣いしてしまったりもして。)

オンラインレッスンでは出掛ける準備時間もレッスンへ出向く時間も節約できます。

③毎日レッスンが可能

ほとんどのオンライン英会話では毎日レッスンができるプランがあります。

語学学習は筋トレと一緒で、1週間に1回だけ2時間勉強するより、1日20分毎日する方が効果的です。

オンライン英会話のレッスン時間はだいたい25分に設定されていて、これは無理なく続けるのにちょうどいい時間配分でしょう。

1時間レッスンを毎日でもいいのですが、毎日続けられるか少し不安になります。上級者ならいいかもしれませんが、初心者には少しずつを毎日の方が苦にならず続けやすいでしょう。

もちろん休む日があっても大丈夫。私は日曜日だけお休みにしています。

④英会話教室より低価格

英会話教室に通うよりもはるかに低価格で始められます。

まず、英会話教室は最初に入会金を支払うことが多く、平均は20,000円前後です。更に教材費、スクール管理費などを払う必要があります。

授業料は教室やレッスン形態(グループレッスンかマンツーマンレッスンなど)によりも異なりますが、グループレッスンが45~50分間で平均3,000円、個人レッスンで5,000円~6,000円前後となります。

私が受けていたフランス語のカフェレッスンは1時間3,000円でした。毎週1回受けると12,000~15,000円。

毎月の授業の回数をお財布と相談する必要がありましたが、オンラインレッスンなら毎日のコースでも月に6,000円前後で始めることが可能です。

お財布に優しいのは本当に嬉しいですね。

4、オンライン英会話のデメリット

➀インターネットの接続が悪いと授業が進まない

時々ですが、インターネットの接続が悪く、授業がスムーズに進まない事があります。

特に私の経験から言うと、フィリピンの場合は台風の影響でインターネット回線が悪かったり、アフリカに住んでいる講師の場合に接続が悪いことが多かったです。

ただ、東ヨーロッパ在住の講師のレッスン時にも接続が悪い時があったので、一概にどこの国がよくないとは言えません。

講師のレビューをチェックして「インターネットの接続が悪い」と書かれていることが多い人は避けた方が無難でしょう。

オンライン英会話で困った時に役立つ英語フレーズ!【初心者のための準備】

②予約が取りづらい場合もある

自分の専属の講師というわけではないので、お気に入りの講師として登録しておいても他の人にも人気があれば予約が取りづらくなるのは当然でしょう。

更に講師側にも時間の制限があって、毎日レッスンをしている人もいれば週に数回のアルバイトとしてレッスンをする講師もいます。

お気に入りの講師は1人や2人ではなく、数が多ければ多いほどお気に入り講師から選び出すことができるでしょう。ただそれはたくさんの人のレッスンを受ける必要があります。

講師選びに時間をとられるのも無駄なので、私は時間がある時に講師のプロフィール、動画、レビューをチェックして、気になる人はどんどんお気に入りに入れて、その中から講師を選ぶようにしています。

③モチベーションが下がりやすい

一緒に学ぶ仲間がいないとモチベーションが下がってしまうという人もいるでしょう。

オンライン英会話内では仲間は見つけられないかもしれませんが、モチベーションの向上につながるなら Twitter で英語を勉強している仲間はたくさん見つかるので利用してみるといいでしょう。

あとは自分の目標を明確にしておくことで、モチベーションは下がりにくくなります。

オンライン英会話を続けるためのモチベーションの保ち方!9つのコツ

5、オンライン英会話を始める前に知っておいてほしいこと

➀恥ずかしがる必要はない

まず言いたいのは、「私は英語が下手だから」とか「発音が良くないから」と言って恥ずかしがる必要は全くないと言うことです。

ましてや「英語が下手ですみません」なんて謝る必要もありません。

母国語ではないのだから間違えるのは当たり前。

みんな一緒です。今、上級者で英語がペラペラな人もそのような時期は絶対あったのです。最初から完璧な人なんていません。

まずは、自分自身で学習を始めたことに誇りを持ってください。

少しでも英語を使えたことにフォーカスして自信をつけるようにしましょう。

②楽しむ!

何でも楽しんだもの勝ちです。

英語学習を続けていれば分かることですが、落ち込むこともたくさんあります。私も何度悔しい思いをして泣いたことか…。

さらに語学学習に終わりはありません。

それなら絶対に楽しんだ方がいいでしょう。

オンライン英会話は自分で講師を選べることもメリットのひとつです。

楽しむためには、お気に入りの先生を見つけるといいでしょう。お気に入りの講師がいると楽しくなります。

例えば、同じ趣味を持っている人だったらお互いの情報交換ができたりして友人のように話が弾むでしょう。

外見で選んで自分のお気に入りを見つけるというのもアリだと思います。

と言っても予約できない場合もあるので、前にも書いたように何人かお気に入りの人を見つけておくのがおすすめです。

③万人に合う先生はいない

どんなに評価が高くても、自分との相性もあります。

私も評価がすごくいい先生を選んだけど、自分には合わないと感じる人も何人かいました。

自分の英語力の問題かもと思ったこともありますが、やはりお互い人間なので相性の問題もあるでしょう。

会話の内容やテンポの相性もあります。

特に最初のうちは、自分が話しやすい人を見つけて、継続することを大事にしてください。

6、オンライン英会話を始めるのが不安な人へ伝えたいこと

確かに最初は不安なのはすごくよく分かります。誰でも初めてのことはいつでも何でも緊張するものです。

でも半年がんばって続けた先には、英語をスラスラと話している自分がいることを想像してみてください。

「TOEICでいい点数をとりたい」や「海外に行っても困らないようにしたい」など、目的は人ぞれぞれあると思います。

ただ、共通して言えることは「英語を話せるようになる」事でしょう。

話したくなりたいなら話す練習をする必要があります。始めるのもやらないのも自分次第。

学習方法が合う合わないも人それぞれです。それは実際に試してみないと分かりません。

もしやってみて合わなければ、やめればいいだけのことです。

ただ、お伝えしたようにオンライン英会話の効果は私自身使っていて価値があると感じています。

オンライン英会話は無料でお試しができます。

ですので、英語を話せるようになりたい人には躊躇せずに、ぜひ試してみてほしいです。

7、オンライン英会話初心者におすすめのスクール4選

①ネイティブキャンプ




月額6,480円【税込】で1日何回でもレッスンが受けられるのはネイティブキャンプだけ。しかも予約が不要で好きな時に好きなだけレッスンできます。

初心者ならとにかく会話に慣れることが大切なので、その点でかなりおすすめです。

ネイティブキャンプ

②DMM英会話

価格満足度No1

月額6,480円【税込】はネイティブキャンプと同じですが、レッスンは1日1回です。初月半額は嬉しいです。

予約して確実に毎日レッスンを受けたい人におすすめ。私はネイティブキャンプだとだんだんサボり癖がついてしまい、DMM英会話に乗り換えました。

③レアジョブ




月額6,380円【税込】で毎日1レッスンという破格の安さ。ビジネス英語に特化したビジネスコース(月額10,700円【税込】)もあり、仕事で英語を使う人にもおすすめ。

高学歴の講師を採用している点も、質の良い落ち着いたレッスンが受けられます。日本人サポートも手厚く受けられ、初めてで不安な方にも安心です。

レアジョブ英会話

④QQEnglish




フィリピン政府による認可を受けたセブ島の英会話学校が母体なので、講師もしっかり教育されていて、さすが教え方も上手です。

全員が英語教授資格「TESOL」を取得しています。

月額は月8回で3,685円【税込】、月30回で9,680円【税込】と、他のスクールと比べると高く設定されていますが、それ相当の価値はあるでしょう。特に初心者で、確実にステップアップしたい方におすすめです。

【QQ English】安心の日本人サポートとレッスン保証制度

オンライン英会話比較!人気の5社を無料体験してみました!

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回はオンライン英会話を始めるのが不安な人へ向けて書きました。

オンラインレッスンは私が実際に長年利用していて、おすすめの学習方法なので

少しでもみなさんが、始める前の不安を取り除けて楽しく始められたら幸いです。