
今回は英語を楽しく勉強したい人におすすめ、Voscreen という無料アプリをご紹介します。
映画のワンシーンをリスニング教材にできるので、映画好きにはとっても嬉しいアプリです!
映画の他にもニュースやスピーチ動画、音楽ビデオからの問題もあります。
設定によって初心者から上級者まで楽しめるアプリです。
洋楽好きな方にはこちらのアプリもおすすめ!
↓
もくじ
映画でリスニング練習ができるアプリVoscreen
Voscreen とは
映画などの英語のセリフを聞いて、2択から意味の合ったものを選ぶというシンプルなリスニングアプリです。

Voscreen の基本的な使い方
Voscreen公式の動画です。
↓

まずアプリをインストールしたら、登録名とメールアドレス、パスワード、母国語を入力して会員登録をします。
会員登録が完了したら早速始めてみましょう。
問題の前に、画面下に2つの選択肢が出てきます。

左側を選択してみます。
左を選ぶと、日本語字幕が出てくるので2択から答えを選びます。
次に右側。
右を選ぶと、上に英語字幕が出てきます。
時間制限があるので、時間内に答えるようにしてください。セリフは何度も聞けます。
答え終わった後も、セリフを何度も聞き返すことができます。
次の問題は、右に出てくる > で次に進めます。
ジャンル・レベルの選択
右上の部分を開いてみてください

上から2番目を開きます。
voscreen life
自分に合ったレベルの動画が自動的に出題されます。
voStep
BeginnerからAdvanced のレベルまで選べます。レベルを選ぶとすぐに問題に進みます。
voKids
子供用で、アニメが中心です。
Level1~3で選べます。
voRhythm
1語~13語以上と、成り立っている言葉の数を選べます。
voSturacture
セリフの中で使われる言葉などから選べます。(例えば can, will, am, is, are などの選択肢 )
言語の選択
言語が選べるので、中・上級者はEnglishがおすすめです。

English を選ぶと、英語のセリフがそのまま選択肢になるわけではありません。
言い方は違うけど、同じ意味となっている方を選びます。
その他
・映画のタイトルは左上に表示。
・タップすると監督名とプロダクション名が見られます。
・スコアは正解すると上がり、間違えると減っていきます。(動画によって、点数は違います。)
・自分のスコアとランキングは右側のトロフィーを開いて確認。
今回はアプリをご紹介しましたが、Webサイトでも学習できます。
最後に
アプリはちょっとした隙間時間に手軽にできるのでとても便利ですね!
Voscreen では、毎日少なくても20分行うことを推奨しています。もし Voscreen が気に入ったら、ぜひ日課にしてみてください。
英語学習は何よりも、継続が大事です。自分が無理なく続けられる学習方法を見つけてくださいね!
普段英語を話す機会がない方は、アウトプットの場にオンライン英会話がおすすめです。